AI CROSS【4476】のIPO抽選申込どうする?

作成:2019/09/05 更新:2019/10/09
目次
AI CROSS IPOの紹介
(※2019/10/09更新)
| コード | 4476 | 
|---|---|
| 会社名 | AI CROSS(株) | 
| 市場 | マザーズ | 
| 事業内容 | 主にSMS配信プラットフォームサービスの提供。 | 
| 公募売出 価格 | 1090円 ※仮条件の上限 | 
| 上場日 | 2019/10/08 | 
| 初値 10/08 | 1800円 +65.14% | 
※SMS・・・携帯電話のショートメッセージサービス
需要申告(ブックビルディング)スケジュール
AI CROSS の株式割り当て抽選への参加は誰でも可能ですが、まず以下の期間に指定の証券会社で需要申告する必要があります。=>IPOの応募の流れやルールなどはこちらを参考
2019/09/20(金)~09/27(金)まで
 
IPOの申し込み期間は約8日間と短くなっていますので申し込み忘れにご注意下さい。
※申し込み可能な証券会社は、ページ最下部で紹介しています。
IPO抽選対象の株数
699,700株
(内訳)
公募: 450,000
引受人の買い取り引受による売り出し: 158,500
オーバーアロットメントによる売り出し: 91,200
過去数年のデータをもとにした市場別の株数のおおよそ規模感


想定発行価格と仮条件の価格
(※2019/10/09更新)
想定発行価格 1010円
 仮条件の価格(09/18) 990~1,090円
AI CROSSの強み
※独自の見解などを含みます。
<メッセージングサービス>
※AIX Message SMS
- 国内主要キャリア完全対応
 ※NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク
- 警察で培われた高いセキュリティ技術
- 全キャリア対応の双方向SMSで特許取得
 ※キャンペーンやアンケート、投票
- 様々な用途で活用可能
- 7種類のサービスプランで柔軟な対応が可能
- 各種便利な機能
 ※自動応答、短縮URL、送達確認
<ビジネスチャットサービス>
※InCircle
- 日本での利用を中心に設計
 ※法律適応・国内仕様設計など
- 警察の仕事で培ったノウハウを導入したセキュリティ
 ※AOSリーガルテック(旧AOSモバイルのグループ企業)
 ※データの暗号化、端末紛失時の情報漏えい防止、組織のデータ盗用防止
- AIチャットボットによる自動応答機能
 <管理人コメント>
<管理人コメント>
以下は、2018/12期の売上高に対する事業別の内訳です。

売上の7割以上がSMS配信のサービスとなっています。
会社名にAIとついてはいますが、AI CROSSの社名 にしたのは、2018/07。ビジネスチャットの方ではAIの活用を始めていますが、AIに関してはこれから力を入れていくのかなと思います。
2018/12に計上されているその他サービスは、システム開発によるものだそうです。
SMSは携帯電話の古い技術であるものの近年、個人認証やコストパフォマンスなどで注目度は高いです。 ◆サービスの用途 
双方向SMSで特許を取得していることが強調されていますが、キャンペーンやアンケートで双方向のコミュニケーションを可能にしている点が強みでしょうか。
7つあるプランは以下のようになっています。
用途に応じて機能性が異なるプランが用意されています。
ビジネスチャットサービスについては、180円からの利用となっています。
フリーランスや一般の利用を考えて無料の利用も可能にしているChatworkと比べると、完全に企業内向けといった感じでしょうか。
直近の決算状況と業績の推移
 
 
※2015/03AOSモバイル㈱設立。2018/07AI CROSS㈱に社名変更。
クリック>>業績データを開く/閉じる
| 2015/12 | 2016/12 | 2017/12 | 2018/12 | 2019/06 (第2四半期) | |
|---|---|---|---|---|---|
| 売上高 (百万円) | 164 | 392 | 574 | 1121 | 637 | 
| 経常利益 (百万円) | △ 47 | △ 26 | 0.5 | 95 | 97 | 
| 当期純利益 (百万円) | △ 47 | △ 26 | 3 | 87 | 65 | 
| 1株当たり 配当額(円) | - | - | - | - | - | 
| 1株当たり 当期純利益(円) | △ 934 | △ 444 | 1 | 26 | 19 | 
※単位(百万円)、(円)の小数点以下端数は全て四捨五入で表示しています。
↓ 前年同期比へ置き換えたものがこちら
| 2015/12 | 2016/12 | 2017/12 | 2018/12 | 2019/06 (第2四半期) | |
|---|---|---|---|---|---|
| 売上高の 前年同期比 | - | 139.02% | 46.43% | 95.30% | -43.18% | 
| 経常利益の 前年同期比 | - | 44.68% | 101.92% | 18900.00% | 2.11% | 
 <管理人コメント>
<管理人コメント>
売上は拡大傾向になっており、直近ではその伸びが大きくなっています。
経常利益は黒字化し拡大傾向であるのが確認できます。
新規発行による手取金の使途

新規発行による手取金の概算額 411,140千円
第三者割り当て増資の手取概算上限 84,743千円
システム開発に関連する外注費用 153,940千円
※メッセージングサービスの新サービス、機能追加
※ビジネスチャットサービスの機能追加
新規採用費用 53,550千円
※サービスの拡張、体制強化
人件費 228,445千円
※上記採用の人件費
借入金の返済 47,500千円
広告宣伝費 12,447千円
残高 0円
AI CROSS の成長余力
※独自の見解などを含みます。
- サービスの用途開発による売上拡大
- クロスセルによる既存顧客の単価向上
- 認知度向上による利用者拡大
 ※広告宣伝、上場効果
- SMS次世代規格RCSのサービス提供
 ※動画、音声、画像、スタンプ、最大2370文字など
 ※2019/05無料トライアル受付開始
- AI Analyticsサービス提供
 ※2019/03AI解析による離職防止ソリューション提供開始
 <管理人コメント>
<管理人コメント>
SMSの次世代となるRCSというサービスができるそうですが、現在トライアル中で正式なサービス開始時期は未定とのことです。
以下は、2019/06時点の売上高に対する内訳です。

メッセージングサービスとビジネスチャットサービスの売上が拡大しているのが確認できます。昨期末と売上を比較すると2サービスともに昨年を上回るペースの進捗率となっています。
そして、新しく開始したAI Analyticsサービスの売上が新しく加わっているのも確認できます。
2018/12期にあったその他のサービスはゼロになっていますが、3つのサービス以外の事業については意外と変動要因として大きいのでしょうか。
株主の構成とロックアップ期間など
上位株主の所有割合と一定期間、株の売却ができないロックアップ条件の詳細になります。
  
| 氏名、又は名称 | 役職、関係性など | 所有割合 | ロックアップ | 
|---|---|---|---|
| 株式会社IBIサーチ | 15.94% | 180日間 | |
| 株式会社ベクトル | 9.34% | 90日間、1.5倍除く 保有分売出 (10.00%) | |
| SBI AI&Blockchain 投資事業有限責任組合 | 6.57% | 90日間、1.5倍除く 保有分売出 (10.00%) | |
| 以下続きを開く/閉じる | |||
| イノベーション・エンジン 産業創出投資事業 有限責任組合 | 6.46% | 90日間、1.5倍除く 保有分売出 (10.00%) | |
| 原田 典子 (戸籍上の氏名 岡部典子) | 代表取締役社長 | 5.67% | 180日間 | 
| 東京電力フロンティア パートナーズ合同会社 | 4.12% | 90日間、1.5倍除く 保有分売出 (10.00%) | |
| 株式会社AIB | 3.51% | 180日間 | |
| OS投資事業組合 | 3.44% | 90日間、1.5倍除く | |
| 鈴木 さなえ | 取締役 | 3.24% | 180日間 | 
| アイビス新成長投資事業 組合第5号 | 3.16% | 90日間、1.5倍除く | |
| セガサミーホール ディングス株式会社 | 3.05% | 90日間、1.5倍除く 保有分売出 (10.00%) | |
| FENOX VENTURE COMPANY XI, L.P. (常任代理人 名雲 俊忠) | 3.03% | 90日間、1.5倍除く 保有分売出 (9.99%) | |
| PAYMENT VENTURES LLC. (常任代理人 佐藤 有紀) | 2.75% | 90日間、1.5倍除く 保有分売出 (10.00%) | |
| 三菱UFJキャピタル6号 投資事業有限責任組合 | 2.75% | 90日間、1.5倍除く 保有分売出 (10.00%) | |
| INTAGE Open Innovation 投資事業有限責任組合 | 2.68% | 90日間、1.5倍除く 保有分売出 (9.95%) | |
| 株式会社VOYAGE VENTURES | 2.47% | 90日間、1.5倍除く 保有分売出 (10.00%) | |
| アコード・ベンチャーズ 1号投資事業有限責任組合 | 1.83% | 90日間、1.5倍除く | |
| 株式会社エコ革 | 1.65% | 90日間、1.5倍除く | |
| 米川 孝宏 | 1.37% | ||
| 杉山 慎一郎 | 1.36% | ||
| 米川 洋子 | 従業員 | 1.24% | 90日間、1.5倍除く | 
| 中島 謙一郎 | 1.22% | ||
| 菅野 智也 | 取締役 | 0.98% | 180日間 | 
| 安永 慎太郎 | 従業員 | 0.96% | |
| 田中 正則 | 監査等委員である取締役 | 0.89% | 180日間 | 
| 長島 一茂 | 0.82% | ||
| 上記合計 | 90.50% | ||
※上記以下は省略しています。
180日のロックアップ期間:2020/04/04
90日のロックアップ期間:2020/01/05
初値形成後に発行価格の1.5倍以上で売却がなされる場合があります。
ロックアップ期間中でも主幹事会社は、裁量で解除できる権限を有しています。
第三者割当等に関して割当を引き受けたものとの間で継続所有等の確約あり。
売り出し株式の詳細
 
 売り出し対象となっている株式の株主内訳です。
  
| 氏名、又は名称 | 役職、関係性など | 株数 | 割合 | 
|---|---|---|---|
| 株式会社ベクトル | 34000 | 0.93% | |
| SBI AI&Blockchain 投資事業有限責任組合 | 23900 | 0.66% | |
| イノベーション・エンジン 産業創出投資事業 有限責任組合 | 23500 | 0.65% | |
| 以下続きを開く/閉じる | |||
| 東京電力フロンティアパート ナーズ合同会社 | 15000 | 0.41% | |
| セガサミーホール ディングス株式会社 | 11100 | 0.31% | |
| FENOX VENTURE COMPANY XI, L.P. (常任代理人 名雲 俊忠) | 11000 | 0.30% | |
| PAYMENT VENTURES LLC. (常任代理人 佐藤 有紀) | 10000 | 0.27% | |
| 三菱UFJキャピタル6号 投資事業有限責任組合 | 10000 | 0.27% | |
| INTAGE Open Innovation 投資事業有限責任組合 | 9700 | 0.27% | |
| 株式会社VOYAGE VENTURES | 9000 | 0.25% | |
| 株式会社エボラブルアジア | 1300 | 0.04% | |
| 合計 | 34000 | 0.93% | |
初値上昇の期待について管理人コメント
 <管理人コメント>
<管理人コメント>
少し前にQR決済サービスで不正使用が発生した問題でSMS認証が組み込まれていなかったことは話題になりました。携帯サービスにおける本人認証などでは欠かせないものとなっています。
AI CROSSでは双方向SMSで特許を取得している点や、今後はRCSという新しい規格でのサービス展開も想定されていますので今後の成長拡大に期待したい会社です。
ビジネスチャットは今注目のサービスですが、先日公表されたIPOでChatworkもビジネスチャットです。それぞれ機能に違いがあり、位置づけは少し違うかなと感じましたが競合サービスが多くあるなかでどのように棲み分けされていくのかは注目です。
社名にも入っているAIについてですが、ビジネスチャットのチャットボットや離職防止ソリューションなどで使われていますが事業全体の割合からすると限定的なので勘違いしないように注意したいところです。もちろん今後AIの事業が伸びていく可能性はあるかもしれませんが現時点ではまだよくわかりません。
ロックアップは上位で一部されていないものが気になりますが、大体ロックアップされてはいるのかなと思います。
株主にはベンチャーキャピタルが多く見られるものの売出しはかなり限定的でロックアップもありますので、基本的にベンチャーキャピタルによる売出しは心配なし。
マザーズ市場としては公開株数が多い方ではないです。
過去にマザーズで同程度以下の公開株数だったものを確認してみます。
・2019年で同程度の公開株数だったマザーズ銘柄の初値一覧
| コード | 銘柄名 | 上場 | 公開株数 | 公募価格 | 初値 | 騰落率 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 7063 | エードット | 03/29 | 690,000 | 1,110 | 2,453 | 120.99% | 
| 7676 | グッドスピード | 04/25 | 632,500 | 1,400 | 1,750 | 25.00% | 
| 7068 | フィードフォース | 07/05 | 782,000 | 1,150 | 2,760 | 140.00% | 
| 7804 | ビーアンドピー | 07/24 | 690,000 | 2,000 | 2,400 | 20.00% | 
・2018年で同程度の公開株数だったマザーズ銘柄の初値一覧
| コード | 銘柄名 | 上場 | 公開株数 | 公募価格 | 初値 | 騰落率 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4380 | Mマート | 02/23 | 787,400 | 1240 | 5380 | 333.87% | 
| 7323 | アイペット損害保険 | 04/25 | 781,000 | 2850 | 4500 | 57.89% | 
| 6580 | ライトアップ | 06/22 | 783,600 | 2820 | 3725 | 32.09% | 
| 4388 | エーアイ | 06/27 | 652,000 | 1000 | 3500 | 250.00% | 
| 7034 | プロレド・パートナーズ | 07/27 | 713,000 | 4250 | 7170 | 68.71% | 
| 4396 | システムサポート | 08/02 | 747,500 | 1750 | 4000 | 128.53% | 
| 7043 | アルー | 12/11 | 675,600 | 1,370 | 2,010 | 46.72% | 
| 7046 | テクノスデータサイエンス ・エンジニアリング | 12/18 | 616,000 | 3,200 | 6,350 | 98.44% | 
事業内容により様々ですがこれくらいの公開株数だとそれなりの上昇が見込め、大きな初値上昇も十分期待できるもの傾向があるのが確認できます。
昨年、SMS配信サービスで上場した会社がありましたので参考に掲載しておきます。
・2018年でマザーズ SMS配信サービス銘柄
| コード | 銘柄名 | 上場 | 公開株数 | 公募価格 | 初値 | 騰落率 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4395 | アクリート | 07/26 | 1,058,000 | 770 | 1542 | 100.26% | 
公募売出し価格や公開株数の違いはありますが、初値は大きく上昇しています。
ちなみに上場後の株価チャートは以下の通り。 
上場後はジリジリ下げる展開で現在は、公募売り出し価格を割れている状況です。
次にAIを活用したQ&Aのチャットボットを提供しているIPOが少し前にありましたので紹介しておきます。
・2019年でマザーズ
| コード | 銘柄名 | 上場 | 公開株数 | 公募価格 | 初値 | 騰落率 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4444 | インフォネット | 06/25 | 575,000 | 1,490 | 3,430 | 130.20% | 
こちらの会社は独自CMSが主力の会社なのであまり参考にならないかもしれませんが、自動応答するチャット機能をサービス展開しているということで紹介しました。
SMS配信、ビジネスチャット、AIチャットボットなどはトレンドのサービスでもあるので注目の事業内容であることは過去の上場事例から感じ取れるのではないでしょうか?
業績はしっかり伸びており、注目の事業内容が揃っています。想定発行はそれほど高くなく、公開株数は多くないので初値はそれなりに大きく上昇することに期待したいです。
アクリート上場後の状況やベンチャーキャピタルが多く、しかもロックアップが1.5倍以上で解除になることを考えると、もしかしたら初値を抑制させる可能性もあるかなと思いました。
IPOの申し込みが可能な証券会社はこちら
| 証券会社名 | |
|---|---|
| 主幹事 | SBI証券 | 
| 引受 | SMBC日興証券 | 
| 引受 | みずほ証券 | 
| 引受 | 岩井コスモ証券 | 
| 引受 | 香川証券 | 
| 引受 | あかつき証券 | 
| 引受 | エイチ・エス証券 | 
| 引受 | 東洋証券 | 
ネット証券のSBI証券が主幹事なのはチャンスです!
個人向け配分の多いネット証券のSBI証券は外れた場合にIPOポイントがもらえますので、ポイント狙いでとりえず申し込みしておくのは良いと思います。
このページを見た人のアンケート

このページを見た人の初値予想

結果を見ないで自分で予想するのが大事じゃ。
口コミ評価など
 <注意>
<注意>
 IPOに関する情報は、購入申し込み期間直前まで改定される場合があります。必ず最新の目論見書で内容をご自分で確認してから申し込むようにして下さい。ここで紹介した内容に間違いなどがあったとしても責任は持てませんので自己責任においてしっかり確認してください。
 =>目論見書の見方はこちらを参考にして下さい 
★この記事を読んだ方はシェア/ブックマークで応援お願いします。
スポンサードリンク
お役立ち関連記事
ついでに読みたい
- 恵和【4251】のIPO抽選申込どうする?
- ジェイック【7073】のIPO抽選申込どうする?
- BASE【4477】のIPO抽選申込どうする?
- セルソース【4880】のIPO抽選申込どうする?
- インティメート・マージャー【7072】のIPO抽選申込どうする?
- ワシントンホテル【4691】のIPO抽選申込どうする?
- 浜木綿【7682】のIPO抽選申込どうする?
- アンビスホールディングス【7071】のIPO抽選申込どうする?
- HENNGE【4475】のIPO抽選申込どうする?
- レオクラン【7681】のIPO抽選申込どうする?
IPO2019年10月IPO2019年10月






