サクシード【9256】のIPO抽選申込どうする?
![succeed-ipo](https://xn--n9jod1rlhqc5k095ujheko5bxqgka686p6lt3k6cudj576b1dkqa.com/wp-content/uploads/2021/11/succeed-ipo.png)
作成:2021/11/30
目次
サクシード IPOの紹介
コード | 9256 |
---|---|
会社名 |
(株)サクシード |
市場 |
マザーズ |
事業内容 |
各種教育人材の紹介、派遣、業務受託。 |
上場日 |
2021/12/22 |
初値 |
需要申告(ブックビルディング)スケジュール
2021/12/07(火)~12/13(月)まで
IPOの申し込み期間は約7日間
IPO抽選対象の株数
862,500株
(内訳)
公募: 375,000
引受人の買い取り引受による売り出し: 375,000
オーバーアロットメントによる売り出し: 112,500
過去データをもとにした市場別の株数のおおよそ規模感
想定発行価格と仮条件の価格
想定発行価格 1450円
仮条件の価格 ※2021/12/03に決定予定
サクシード の強み
※独自の見解な どを含みます。
<教育人材支援事業>
- 幅広い教育人材サービス提供
※家庭教師、ICT支援員、塾講師、学校教員、部活動指導員、日本語教師等 - 質の高いオンライン家庭教師サービス提供
※「家庭教師のサクシード」。対面もあり。
※教育の地域格差を解消
※東大生や京大生など指導力の高い講師の授業が受けられる
※講師の移動の負担や交通費を抑えることで低価格提供
※13万人を超える登録講師数。多様なニーズに対応
※書道、家庭科、美術等も対応可能 - 学校と教員をつなぐマッチングノウハウ
※月間約2000人の人材が新規に登録
※勤務継続率90%以上
※50にも及ぶ項目をヒアリング - 部活動の運営
※教員の労働時間軽減
※ハイレベルな競技実績や理論を有する外部コーチの指導 - 日本語教師の様々な支援サービス
※派遣、オンライン授業、日本語教室の運営受託 - 学内塾の運営
※長年学習塾を運営してきたノウハウをいかした生徒の学力向上、進学実績向上
※カウンセラーによるサポートで学校教員の負担軽減
<個別指導教室事業>
- 質の高い教育を低価格で提供
※「個別指導学院サクシード」
※講師1人に生徒3人の授業スタイルを採用 - 学童の機能に学習塾と習い事をパッケージ
※「ペンタスkids」
※放課後の時間を有効に活用
※英会話、プログラミング、体操教室、思考・表現ワークショップをワンストップ提供
※経験豊富な講師陣と個別指導塾で確立した指導ノウハウを提供
<福祉人材支援事業>
- ニーズに応じた迅速な自社サイト制作
※自社内にWebマーケティング専門部署設置 - 幅広い福祉人材サービス提供
※保育士・栄養士・管理栄養士、学童保育スタッフ、放課後等デイサービス、介護職員
<管理人コメント>
以下、2021/03期の売上高に対する各事業の内訳です。
「教育人材支援事業」と「個別指導教室事業」の2つが売上割合が大きくなっています。
以下は、教育人材と福祉人材を募集するサイト、ページの運営内容です。
様々なサイトやページで多様な人材を集めることができるノウハウがあるのかなと感じます。
以下、事業系統図です。
個人向けの他、塾・予備校、学校法人・自治体、保育・介護施設などが顧客になります。
直近の決算状況と業績の推移
クリック>>業績データを開く/閉じる
2017/03 | 2018/03 | 2019/03 | 2020/03 | 2021/03 | 2021/09 (第2四半期) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
売上高 (百万円) |
925 | 1136 | 1468 | 1798 | 1992 | 1299 |
経常利益 (百万円) |
78 | 153 | 225 | 237 | 265 | 281 |
当期純利益 (百万円) |
53 | 99 | 159 | 167 | 173 | 173 |
1株当たり 配当額(円) |
- | - | - | - | - | - |
1株当たり 当期純利益(円) |
427 | 800 | 1279 | 54 | 56 | 56 |
※単位(百万円)、(円)の小数点以下端数は全て四捨五入で表示しています。
↓ 前年同期比へ置き換えたものがこちら
2017/03 | 2018/03 | 2019/03 | 2020/03 | 2021/03 | 2021/09 (第2四半期) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
売上高の 前期比 |
- | 22.81% | 29.23% | 22.48% | 10.79% | -34.79% |
経常利益の 前期比 |
- | 96.15% | 47.06% | 5.33% | 11.81% | 6.04% |
<管理人コメント>
売上は拡大傾向です。
経常利益も拡大傾向です。
新規発行による手取金の使途
新規発行による手取金の概算額 493,250千円
個別指導教室の新規出店 360,000千円
新規拠点の設置 21,000千円
人材の育成・採用 38,400千円
東京本社の増床 32,000千円
残額 41,850千円
※残額はプロモーション、システム開発、運転資金
サクシード の成長余力
※独自の見解などを含みます。
<教育人材支援事業>
- 学習塾が比較的少ない地域でのサービス拡大
※離島、海外 - 学校における教員の働き方改革をサポート拡大
※教員、部活動指導員の紹介、ICT支援員の派遣 - 部活動指導員やICT支援員など外部に委託する流れが加速している
- デジタル人材の登録数拡大
※インターネット中心に広告宣伝、募集活動を強化
※WEB制作に係る部署の人員増強 - 教材会社や動画コンテンツを制作する会社等との提携検討
※競合他社増加で差別化が必要
<個別指導教室事業>
- ニュータウン等の人口増加エリアに集中した出店
※全国に広げて展開 - 中学受験層などサービスの種類を拡大
※高校受験や大学受験の塾というイメージを脱却 - サービスの認知度拡大
※WEBを中心にプロモーション展開 - 全国各地への新規出店
※現在は神奈川県を中心
<福祉人材支援事業>
- 保育と介護分野における人材ソリューションサービス典型
※登録求職者数のさらなる増加のため - サービスの認知度拡大
※WEBを中心に広告宣伝、募集活動を全国に拡大 - サービスのデジタル化推進
※施設の利便性向上、営業社員の業務効率向上
※リモート面接・研修・営業などのオンライン化
<管理人コメント>
以下、2021/09時点の売上高に対する各サービスの内訳です。
「教育人材支援事業」と「福祉人材支援事業」の売上割合が少し拡大しています。
売上金額で見てみると3事業ともに前期を上回る進捗状況でとても堅調なようです。
初値上昇の期待について管理人コメント
<管理人コメント>
特に教育人材に強みがあるようですが、様々なニーズに応えることができるWEBでの人材募集やマッチングに強みがあり、会社の成長につながる要因になっているのかなと思いました。
少子化などの問題もありますが、オンラインを活用した教育でどの地域であっても生徒を募集できますし、指導力の高い講師の授業など地域格差解消などこれまでにできなかったことをIT活用により実現しているのは素晴らしいと思います。
学校教員の労働問題は社会問題として大きく取り上げられていますが、部活動の外部委託など既に問題を解消するようなサービスができていたことに驚きました。
その他、外国人労働者や福祉など社会的ニーズが高いものをしっかり捉えて人材サービスとして提供している姿勢が素晴らしいですね。
新規発行による資金使途を見てみると、個別指導教室の新規出店に力を入れるようですし、その他事業も着実に拡大していますので人材とIT活用で今後の成長に期待したい会社です。
ロックアップはしっかりしており問題なし。
ベンチャーキャピタルによる売出しはありません。
マザーズ市場としては公開株数は普通くらいです。
過去にマザーズ市場で同程度程度の公開株数だったものを確認してみます。
・2019年で同程度の公開株数だったマザーズ銘柄の初値一覧
コード | 銘柄名 | 上場 | 公開株数 | 公募価格 | 初値 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|---|---|
7050 | フロンティアインターナショナル | 02/28 | 885,000 | 2,410 | 2,715 | 12.66% |
・2018年で同程度の公開株数だったマザーズ銘柄の初値一覧
コード | 銘柄名 | 上場 | 公開株数 | 公募価格 | 初値 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|---|---|
7035 | and factory |
09/06 | 851,000 | 2570 | 4010 | 56.03% |
・2017年で同程度の公開株数だったマザーズ銘柄の初値一覧
コード | 銘柄名 | 上場 | 公開株数 | 公募価格 | 初値 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|---|---|
3559 | ピーバンドットコム | 03/09 | 860,000 | 1650 | 3530 | 113.94% |
6552 | GameWith | 06/30 | 843,400 | 1920 | 4490 | 133.85% |
6696 | トランザス | 08/09 | 840,000 | 1300 | 3510 | 170.00% |
事業内容にもよりますが、このくらいの公開株数であれば初値が大きく上昇しているものも多いのかな?と感じます。
業績は拡大傾向。教育人材、福祉人材事業で働き方改革関連。IT活用も積極的。公開株数は特別多いというわけでもないのでそれなりの上昇に期待したいところです。
IPOの申し込みが可能な証券会社はこちら
証券会社名 | |
---|---|
主幹事 | SBI証券 |
引受 | 大和証券 |
引受 | 岡三証券 |
引受 | 岩井コスモ証券 |
引受 | 丸三証券 |
引受 | アイザワ証券 |
引受 | エイチ・エス証券 |
引受 | 極東証券 |
引受 | 東洋証券 |
引受 | 水戸証券 |
引受 | 松井証券 |
裏 | 岡三オンライン証券 |
ネット証券のSBI証券が主幹事なのはチャンスです!
積極的に応募される方は
個人向け配分の多いネット証券のSBI証券は外れた場合にIPOポイントがもらえますので、ポイント狙いでとりえず申し込みしておくのは良いと思います。
このページを見た人のアンケート
このページを見た人の初値予想
結果を見ないで自分で予想するのが大事じゃ。
口コミ評価など
株主の構成とロックアップ期間など
上位株主の所有割合と一定期間、株
氏名、又は名称 役職、関係性など 所有割合 ロックアップ 高木 毅 代表取締役 72.14% 180日間
保有分売出
(10.64%)佐藤 幹雄 11.51% 180日間
保有分売出
(33.33%)石川 修一 取締役 4.60% 180日間 以下続きを開く/閉じる 前原 裕明 取締役 4.60% 180日間 斉藤 博志 取締役 1.53% 180日間 佐藤 純 取締役 1.53% 180日間 森 峰志 取締役 1.53% 180日間 上記合計 ※上記以下は省略しています。
180日のロックアップ期間:2022/06/19
ロックアップ期間中でも主幹事会社は、裁量で解除できる権限を有しています。
第三者割当等に関して割当を引き受けたものとの間で継続所有等の確約あり。
売り出し株式の詳細
売り出し対象となっている株式の株主内訳です。
氏名、又は名称 役職、関係性など 株数 割合 高木 毅 代表取締役 250000 0.89% 佐藤 幹雄 125000 0.44% 合計 375000 1.33%
<注意>
IPOに関する情報は、購入申し込み期間直前まで改定される場合があります。必ず最新の目論見書で内容をご自分で確認してから申し込むようにして下さい。ここで紹介した内容に間違いなどがあったとしても責任は持てませんので自己責任においてしっかり確認してください。
=>目論見書の見方はこちらを参考にして下さい
★この記事を読んだ方はシェア/ブックマークで応援お願いします。
スポンサードリンク
お役立ち関連記事
ついでに読みたい
- クルーバー【7134】のIPO抽選申込どうする?
- ZEALS【9255】のIPO抽選申込どうする?
- THECOO【4255】のIPO抽選申込どうする?
- サインド【4256】のIPO抽選申込どうする?
- 網屋【4258】のIPO抽選申込どうする?
- Finatextホールディングス【4419】のIPO抽選申込どうする?
- リニューアブル・ジャパン【9522】のIPO抽選申込どうする?
- ライフドリンクカンパニー【2585】のIPO抽選申込どうする?
- 湖北工業【6524】のIPO抽選申込どうする?
- ラバブルマーケティンググループ【9254】のIPO抽選申込どうする?
IPO2021年12月IPO2021年12月