森六ホールディングス【4249】のIPO抽選申込どうする?

作成:2017/12/05 更新:2017/12/20
目次
森六ホールディングス IPOの紹介
(※2017/12/20更新)
| コード | 4249 | 
|---|---|
| 会社名 | 森六ホールディングス(株) | 
| 市場 | 東証一部 | 
| 事業内容 | 農薬・肥料、プラスチックなど | 
| 公募売出 価格 | 2700円 ※仮条件の上限 | 
| 上場日 | 2017/12/20 | 
| 初値 12/20 | 2975円 +10.19% | 
需要申告(ブックビルディング)スケジュール
森六ホールディングスの株式割り当て抽選への参加は誰でも可能ですが、まず以下の期間に指定の証券会社で需要申告する必要があります。=>IPOの応募の流れやルールなどはこちらを参考
2017/12/04(月)~12/08(金)まで
IPOの申し込み期間は約5日間とかなり短くなっていますので申し込み忘れにご注意下さい。
※申し込み可能な証券会社は、ページ最下部で紹介しています。
IPO抽選対象の株数
3,910,000株
(内訳)
公募(自己株式の処分): 1,228,000株
引受人の買い取り引受による売り出し: 2,172,000株
オーバーアロットメントによる売り出し: 510,000株
過去数年のデータをもとにした市場別の株数のおおよそ規模感
上場市場が未定のため東証一部と二部の両方を掲載しておきます。
=>東証一部に決まりました



想定発行価格と仮条件の価格
想定発行価格 2610円
 仮条件の価格(12/01) 2610~2700円
株主の構成とロックアップ期間など
上位株主の所有割合と一定期間、株の売却ができないロックアップ条件の詳細になります。
  
| 氏名、又は名称 | 役職、関係性など | 所有割合 | ロックアップ | 
|---|---|---|---|
| 森六ホールディングス㈱ | 自己株式 | 12.69% | 保有分売出 (57.04%) | 
| 森六従業員持株会 | 10.70% | 90日間 | |
| 三井化学㈱ | 8.35% | 90日間、1.5倍除く | |
| 三井物産㈱ | 6.65% | 90日間、1.5倍除く | |
| 森 茂 | 取締役※1 | 6.35% | 90日間 | 
| 本田技研工業㈱ | 4.67% | 90日間、1.5倍除く | |
| ㈱三井住友銀行 | 3.13% | 90日間、1.5倍除く 保有分売出 (80.00%) | |
| ㈱りそな銀行 | 3.13% | 90日間、1.5倍除く 保有分売出 (80.00%) | |
| 森 俊武 | 3.10% | 90日間 保有分売出 (92.37%) | |
| ㈱阿波銀行 | 3.10% | 90日間、1.5倍除く | |
| 井染 敏子 | ※1 | 3.09% | 90日間 保有分売出 (38.13%) | 
| 坂 弘子 | ※1 | 2.76% | 90日間 保有分売出 (42.76%) | 
| 山田 佳子 | 1.79% | 90日間 | |
| 森 豊子 | 1.75% | 90日間 | |
| 池北 昌子 | 1.65% | 90日間 | |
| 森 健男 | 1.61% | 90日間 保有分売出 (14.67%) | |
| ㈱三菱東京UFJ銀行 | 0.94% | 90日間、1.5倍除く 保有分売出 (80.00%) | |
| 三井住友信託銀行㈱ | 0.88% | 90日間、1.5倍除く 保有分売出 (80.00%) | |
| 三井生命保険㈱ | 0.83% | 90日間、1.5倍除く 保有分売出 (50.00%) | |
| 森 圭太 | 0.71% | 90日間 | |
| 関西ペイント㈱ | 0.59% | 90日間、1.5倍除く | |
| テイカ㈱ | 0.59% | 90日間、1.5倍除く | |
| 住友ベークライト㈱ | 0.59% | 90日間、1.5倍除く | |
| ㈱アルファ | 0.59% | 90日間、1.5倍除く | |
| 川澄化学工業㈱ | 0.59% | 90日間、1.5倍除く | 
※1 取締役の二親等内の血族
90日のロックアップ期間:2018/03/19まで
初値形成後に発行価格の1.5倍以上で売却がなされる場合があります。
ロックアップ期間中でも主幹事会社は、裁量で解除できる権限を有しています。
売り出し株式の詳細
 
 売り出し対象となっている株式の株主内訳です。
  
| 氏名、又は名称 | 役職、関係性など | 株数 | 割合 | 
|---|---|---|---|
| 森 俊武 | 486000 | 2.87% | |
| ㈱三井住友銀行 | 424000 | 2.50% | |
| ㈱りそな銀行 | 424000 | 2.50% | |
| 坂 弘子 | ※1 | 200000 | 1.18% | 
| 井染 敏子 | ※1 | 200000 | 1.18% | 
| ㈱三菱東京UFJ銀行 | 128000 | 0.75% | |
| 三井住友信託銀行㈱ | 120000 | 0.71% | |
| 三井生命保険㈱ | 70000 | 0.41% | |
| ㈱みずほ銀行 | 60000 | 0.35% | |
| 森 健男 | 40000 | 0.24% | |
| 三井住友海上火災保険㈱ | 20000 | 0.12% | |
| 合計 | 2172000 | 12.81% | 
新規発行と増資による手取金の使途

新規発行による手取金の概算額 3,056百万円
第三者割り当て増資の手取概算上限 1,272百万円
(使途の内訳)
Moriroku technolory De Mexico S.A. DE C.V.への投融資 1,800百万円
※増産対応のため工場増築、ライン増設、自動化・無人化・合理化を展開。
森テクノロジーへの投融資 2,079百万円
※設備等で生産品目のモデルチェンジ対応、生産体制の自動化・効率化
北米を除くグループ会社の基幹システム統一 450百万円
※決算の早期化とグループ一元管理
残額 0円
※誤差あり
直近の決算状況と業績の推移

2016/03期から連結決算。
| 2016/03 | 2017/03 | 2017/09 (第2四半期) | |
|---|---|---|---|
| 売上高 (百万円) | 172224 | 170005 | 87335 | 
| 経常利益 (百万円) | 6076 | 5985 | 3564 | 
| 当期純利益 (百万円) | 3320 | 1026 | 2571 | 
| 1株当たり 配当額(円) | - | - | - | 
| 1株当たり 当期純利益(円) | 224 | 69 | 174 | 
※単位(百万円)、(円)の小数点以下端数は全て四捨五入で表示しています。
↓ 前年同期比へ置き換えたものがこちら
| 2016/03 | 2017/03 | 2017/09 (第2四半期) | |
|---|---|---|---|
| 売上高の 前年同期比 | - | -1.29% | -48.63% | 
| 経常利益の 前年同期比 | - | -1.50% | -40.45% | 
以下、単独決算のみ。
| 2013/03 | 2014/03 | 2015/03 | 2016/03 | 2017/03 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 売上高 (百万円) | 1094 | 1200 | 1203 | 1339 | 1395 | 
| 経常利益 (百万円) | 453 | 503 | 585 | 669 | 856 | 
| 当期純利益 (百万円) | 233 | 304 | 252 | 474 | 701 | 
| 1株当たり 配当額(円) | 35 | 35 | 38 | 40 | 45 | 
| 1株当たり 当期純利益(円) | 32 | 41 | 34 | 32 | 47 | 
※単位(百万円)、(円)の小数点以下端数は全て四捨五入で表示しています。
↓ 前年同期比へ置き換えたものがこちら
| 2013/03 | 2014/03 | 2015/03 | 2016/03 | 2017/03 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 売上高の 前年同期比 | - | 9.69% | 0.25% | 11.31% | 4.18% | 
| 経常利益の 前年同期比 | - | 11.04% | 16.30% | 14.36% | 27.95% | 
 <管理人コメント>
<管理人コメント>
連結で見るとグループ全体の売上がとても大きく違いがあるので推移が分かりづらいですが、 寛文3年(1663年)から長く続いている老舗企業で大規模なグループであることからも、 大きく成長しているという状況ではなく、直近の動きからは横ばいで変動しているか、頭打ちしているかのどちらかではないでしょうか。
2017/03期に売上が鈍化したのは、 
為替による影響やナフサ価格の下落による影響が出ているそうです。
・連結子会社の詳細(ケミカル事業)
| 設立/子会社化 | 会社名 | 所在地 | 
| 1962/04 | 五興化成工業㈱ | 福岡県大牟田市 | 
| 1983/04 | 四国化工㈱ | 香川県東かがわ市 | 
| 1990/04 | 森六(香港)有限公司 | 中国香港特別行政区 | 
| 1996/05 | Moriroku (Singapore)Pte.,Ltd. | シンガポール | 
| 1997/06 | Moriroku(Thailand) Co., Ltd. | タイバンコク | 
| 2001/12 | 蘇州森六科技塑業有限公司 ※1 | 中国江蘇省 | 
| 2002/02 | 森六(上海)貿易有限公司 | 中国上海市 | 
| 2003/04 | 森六(広州)貿易有限公司 | 中国広東省 | 
| 2007/06 | 森六プレシジョン㈱ | 茨城県北茨城市 | 
| 2007/08 | 森六(天津)化学品貿易有限公司 | 中国天津市 | 
| 2007/09 | Moriroku Austria GmbH | オーストリアウィーン市 | 
| 2008/04 | Moriroku America,Inc. | 米国オハイオ州 | 
| 2008/10 | 森六ケミカルズ㈱ | 東京都港区 | 
| 2010/02 | 森六アグリ㈱ | 徳島県徳島市 | 
| 2011/07 | Moriroku Chemicals KoreaCo., Ltd. | 韓国ソウル市 | 
※1 2017/2/14 解散決議し、精算手続き中。
・連結子会社の詳細(樹脂加工製品事業)
| 設立/子会社化 | 会社名 | 所在地 | 
| 1965/09 | ㈱ユーコウ | 神奈川県足柄上郡山北町 | 
| 1985/06 | 熊本森六化成㈱ | 熊本県菊池郡大津町 | 
| 1986/07 | Greenville Technology, Inc. | 米国オハイオ州 | 
| 1994/05 | Moriroku Philippines, Inc. | フィリピンラグナ州 | 
| 1996/08 | Listowel Technology, Inc. | カナダオンタリオ州 | 
| 1996/09 | Moriroku Technology IndiaPvt. Ltd. | インドウッタルプラデーシュ州 | 
| 2000/06 | Rainsville Technology, Inc. | 米国アラバマ州 | 
| 2001/11 | 広州森六塑件有限公司 | 中国広東省 | 
| 2004/08 | 武漢森六汽車配件有限公司 | 中国湖北省 | 
| 2008/10 | 森六テクノロジー㈱ | 東京都港区 | 
| 2010/12 | Moriroku Technology(Thailand) Co., Ltd. | タイチョンブリー県 | 
| 2012/07 | Moriroku Technology De MexicoS.A. DE C.V. | メキシコグアナファト州 | 
| 2012/07 | PT. Moriroku Technology Indonesia | インドネシア西ジャワ州 | 
・持分法適用関連会社の詳細(ケミカル事業)
| 設立/子会社化 | 会社名 | 所在地 | 
| 1992/11 | アイ・エム・マテリアル㈱ | 大阪府大阪市北区 | 
売上高に占める上位売上高の子会社は以下の通り。 
森六ホールディングスの強み
※独自の見解などを含みます。
- 化学素材や製品の流通をグローバルにコーディネート
- グローバル展開(中国・ASEAN・欧州・北米)で自動車関連ビジネスに強い
- 化学素材や製品に一手間加え高い付加価値を有する製品を開発・提供
- 中、大型樹脂部品の製造ノウハウや軽量化、加飾に独自技術
- 樹脂製品はグローバルでの設計・開発から量産までを一貫体制
 <管理人コメント>
<管理人コメント>
森六ホールディングスでは主に化学製品を取り扱う「ケミカル事業」と樹脂加工製品を取り扱う「樹脂加工製品事業」の2つがありますが、売上高の割合は以下の通り。
創業から取り扱っている化学製品よりも、樹脂加工製品の方が大きくなっているようですが、やはり自動車による需要が売上を伸ばしているのでしょうか?
各事業で取り扱っている製品には以下のものがあるそうです。
・ケミカル事業の主要製品
| 分野 | 主要取扱商品 | |
| 電機・電子材料 | LED材料、放熱材料、各種レンズ材料、半導体工程材料 | |
| 自動車材料 | 合成樹脂、摩擦材原料、制振塗料 | |
| コーティング | 塗料原料、粘・接着原料、界面活性剤原料 | |
| ファインケミカル | 医農薬中間体原料、化粧品原料、機能材料、機能性食品素材 | |
| 生活材料 | 合成樹脂、フィルム・シート、油吸着材 | |
| 樹脂加工製品 | 二輪車部品、電動工具部品、自動車電装部品・モーター周辺部品 | |
・樹脂加工製品事業の主要製品
| 製品名 | 概要 | 
| センターパネル | 運転席と助手席の間にあるスイッチ類 が収められている部分 | 
| センターコンソール | 前席左右の間に設けられた箱状の収納 部分 | 
| アウトレット | エアコンの吹き出し部分 | 
| グローブボックス | ダッシュボード(助手席前の部分)に付 いている収納スペース | 
| ガーニッシュ | 様々な箇所を飾る装飾パネルや加飾 パーツ等の装飾品全般 | 
| サイドシル | ドア下に位置する部材で、シルとは敷 居のこと | 
| カウルトップ | フロントワイパー下の樹脂パーツ部分 | 
| テールゲートスポイラー | 上下開きのバックドアのガラス上部に 配置される樹脂パーツ部品 | 
| フロントグリル | 車両前面の網目状の部分 | 
| フューエルフィラーリッド | 給油口の蓋、カバーのこと | 
| ホイールアーチ | 車輪部分の車体の切り欠きのこと | 
| エンジンカバー | ボンネット下にあるエンジンを保護す るカバー | 
森六ホールディングスの成長余力
※独自の見解などを含みます。
- グローバルに営業・製造拠点の展開加速
- 独自技術、新商品の開発強化
- 自動化や時間短縮などによる製造効率の向上
- 商社としてだけではなく化学製品の内製化による事業拡大
- 次世代自動車シフトによる軽量化で樹脂部品の需要増加
初値上昇の期待について管理人コメント
 <管理人コメント>
<管理人コメント>
ケミカル事業では、円安、原油高になっているので業績には追い風かもしれません。
 それから、樹脂加工製品では、世界的な景況感回復で欧米での自動車販売が堅調さを維持していることからも安心感はある?
ロックアップはしっかりしており、ベンチャーキャピタルによる売り出しも心配がありません。
ただし、長年続いてきた会社ですでにグローバルで展開しているので、これからの拡大余地を見極めるのは難しいです。
自動車部品に強みを持っており、次世代自動車などでも樹脂製品が活躍できそうのようなので、これからも引き続き堅調な業績は見込めるのかなと思います。
気になる点としては12月でIPOが集中している点です。
 上場日前日までに大型のIPOが連日の上場となっていますので資金分散が気になります。
 それから上場日当日は、「オプトラン」と合わせて2社同時上場となります。両者とも東証一部か二部でそれなりに大型の部類に入りますので資金の分散が気になるところです。
ちなみに「オプトラン」よりは、「森六ホールディングス」の方が公開株数は半分くらいで少ないです。
それでも大規模案件(東証一部or二部)としては、それほど多いわけでもないのはプラス要因かな?
・2017年で森六ホールディングスと同程度規模の公開株数だった東証一部と二部銘柄の初値一覧
| コード | 銘柄名 | 上場 | 公開株数 | 公募価格 | 初値 | 騰落率 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 6546 | フルテック | 03/22 | 1,287,000 | 600 | 1230 | 105.00% | 
| 6547 | グリーンズ | 03/23 | 5,060,000 | 1400 | 1521 | 8.64% | 
| 3964 | オークネット | 03/29 | 5,543,000 | 1100 | 1300 | 18.18% | 
| 9260 | 西本Wismettac ホールディングス | 09/29 | 4,255,000 | 4750 | 4465 | -6.00% | 
| 7196 | Casa | 10/31 | 3,720,200 | 2270 | 2331 | 2.69% | 
casaはベンチャーキャピタルによる売り出し。フルテック、グリーンズ、オークネット、西本Wismettacホールディングスは関係会社による売り出し。
大規模案件で公募割れも想定しておかなければいけないかもしれませんが、公開株数がこの程度に抑えられていると初値はプラスになっているものも多いです。
想定発行価格や業績などを考えると大幅上昇は見込めないものの、初値はそれなりに上昇する可能性もあるのではないでしょうか。
森六ホールディングスはケミカル事業の売上割合よりも、樹脂加工製品の売上が大きくなっていることを考えると、次世代自動車関連の銘柄として見ることで今後の成長性も魅力的に見えるところはあると思います。
円安、原油高もあって個人的に期待できそうな気もしますが、IPO集中で資金分散も気にりますし、どう評価されるか、ものすごく微妙なところでもあるので仮条件の価格や公募売り出し価格が仮条件の上限で決まるかどうかなどを確認して購入するのが一番手堅いと思います。
需要申告で辞退するとペナルティを受ける証券会社がありますので、需要申告するときは証券会社をよく考えて申告するようにしたほうが良いです。
IPOの申し込みが可能な証券会社はこちら
| 証券会社名 | |
|---|---|
| 主幹事 | 大和証券 | 
| 引受 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 
| 引受 | みずほ証券 | 
| 引受 | 野村證券 | 
| 引受 | むさし証券 | 
| 引受 | 岡三証券 | 
| 引受 | SBI証券 | 
「三菱UFJモルガン・スタンレー証券」は当選辞退した場合のペナルティがあります。
個人向け配分の多いネット証券のSBI証券は外れた場合にIPOポイントがもらえますのでとりえず申し込みしておくのは良いと思います。
このページを見た人のアンケート

口コミ評価など
 <注意>
<注意>
 IPOに関する情報は、購入申し込み期間直前まで改定される場合があります。必ず最新の目論見書で内容をご自分で確認してから申し込むようにして下さい。ここで紹介した内容に間違いなどがあったとしても責任は持てませんので自己責任においてしっかり確認してください。
 =>目論見書の見方はこちらを参考にして下さい 
★この記事を読んだ方はシェア/ブックマークで応援お願いします。
スポンサードリンク
お役立ち関連記事
ついでに読みたい
- オプティマスグループ【9268】のIPO抽選申込どうする?
- ABホテル【6565】のIPO抽選申込どうする?
- 要興業【6566】のIPO抽選申込どうする?
- ミダック【6564】のIPO抽選申込どうする?
- プレミアグループ【7199】のIPO抽選申込どうする?
- オプトラン【6235】のIPO抽選申込どうする?
- みらいワークス【6563】のIPO抽選申込どうする?
- 歯愛メディカル【3540】のIPO抽選申込どうする?
- すららネット【3998】のIPO抽選申込どうする?
- ナレッジスイート【3999】のIPO抽選申込どうする?
IPO2017年12月IPO2017年12月





