投資信託の為替ヘッジあり/なし選択する方法と円安/円高の影響

3日後以内に上場予定のIPO銘柄があるかチェックします 本日、需要申告(BB)に申し込めるIPO銘柄があるかチェックします 最新IPOの上場結果/予定/カレンダーが確認できます 投票IPO申し込みアンケート投票の状況が一覧で確認できます

スポンサードリンク

投資信託の為替ヘッジあり/なし選択する方法と円安/円高の影響

 

 

kawasehejjiari-meritto

 

海外への投資は必ず為替の影響を受けます

 

投資信託に限らず海外の投資証券を購入するということは、

必ず、通貨である 「円」 を 「米ドル」 に両替して取引しています。

※米国以外の投資では、米ドルからさらに両替されます。

 

米ドルで買ったものは、

ドル円の為替動向によって常にその評価額が変わることを意味します。

 

為替動向は、リアルタイムで上下に動いており、

各国の情勢により相対的に決まります。

 

以下は、過去14年のドル円為替チャートです。

kawasehejjiari-toushishintaku2

 

例えば、

1ドル = 100円

の時に米国株の投資証券を100万円購入したとします。

 

その後為替が、

1ドル = 103円

に変動しました。

 

購入した時点からみると、3円の円安です。

 

米国株の投資証券の損益がゼロとした場合、

この時点で103万円の価値に値上がりすることになります。

+3万円の利益ですね。

 

投資に不慣れな初心者は、円安なのに値上がりするの?ということを混乱しがちですので整理します。

円安というのは、反対の言い方をするとドル高とも言えます。

ドルの価値が上がったので、ドルで購入したものの価値も上がるわけです。

 

 

逆に為替が、

1ドル = 97円

に変動した場合はどうなるでしょうか?

 

購入した時点からみると、3円の円高です。

 

米国株の投資証券の損益がゼロとした場合、

この時点で97万円の価値に値下がりすることになります。

-3万円の損失です。

 

円高というのは、反対の言い方をするとドル安ということです。

ドルの価値が下がったので、ドルで購入した物の価値は下がります。

 

海外への投資をする場合、

「投資証券の値動き」 と 「為替の値動き」 の両方によって価値が変動するということを知っておきましょう。

 

 

 

投資信託によっては為替ヘッジあり/なしが選択出来るものがある

 

ドルで購入した投資証券は、

ドル円の為替動向により価値が上下することが理解出来たと思います。

 

通常、

為替動向の影響を受ける投資証券は、

為替ヘッジなし。

というものになります。

 

逆に、

為替の影響を受けなくする運用を

為替ヘッジあり。

と言います。

 

 

例えば以下の投資信託は、

為替ヘッジあり/なしの2種類が存在しており、

購入するときに、AコースとBコースでどちらかを選べるようになっています。

kawasehejjiari-toushishintaku

 

・フィデリティUSリートファンドA(為替ヘッジあり)

投資損益 = 米国リートの値動き

 

・フィデリティUSリートファンドB(為替ヘッジなし)

投資損益 = 米国リートの値動き + 為替の値動き

 

ちなみにこの投資信託は、

AとBのコース変更であるスイッチングが可能となっているようです。

※スイッチング可能かどうかは、証券会社によります。

※銘柄によってはスイッチング出来ないものも存在します。

 

 

為替ヘッジとは、円高による下落を回避する特殊な運用です。

逆にいうと、円安になっても為替によるプラス利益を得られないことも意味します。

 

 

以下のような通貨選択型の円コースや

円建て、円の表示があるものも同じく為替ヘッジありの意味でネーミングされている銘柄があります。

 

野村 米国ハイ・イールド債券(円)毎月

米国ハイイールド債券ファンド円コース

東京海上・円建て投資適格債券F(毎月) 『愛称:円債くん』

 

 

 

為替ヘッジあり/なしを上手く使い分ける

 

例えば、

米国株へ投資したら+5%の利益が出たけど、

為替が-10%円高に動いたとします。

 

この場合の損益は、

-5%となります。

 

せっかく、米国株は上昇したのに儲からなかったどころかマイナスです。

 

要するに米国株は上がると思うけど、

円高になりそうだというときは、

為替ヘッジありが良いということになるのです。

 

これから円安になると思うのであれば、

為替ヘッジなしを選んで、

「米国株の値上がり益 」と 「円安による値上がり益」の両方を期待することができるのです。

 

どちらが良いか?

ではなくて相場に応じて選択する方法が賢いやり方だといえます。

 

 

もちろんずっと為替ヘッジありでいいという人はいるかもしれません。

為替動向なんてチェックしたくないし、読めない。

長期投資でほったらかしにしたい。

そう思うのであれば、それもひとつの選択肢です。

 

 

とはいえ、為替というのは海外投資の醍醐味でもあります。

世界分散の観点で、通貨分散にもなりますので、

資産運用をする上でトータルに物事を判断できるようになってくださいね。

 

 

ちなみに前述したドル円のチャート。

たった14年だけで135円~76円の落差があります。その差、-43%の値幅。

為替というのはこれだけのリスクもあれば、チャンスもあるのです。








★この記事を読んだ方はシェア/ブックマークで応援お願いします。

 




トップページへ


↑このページ先頭へ

スポンサードリンク

お役立ち関連記事

ついでに読みたい

  1. 投資信託の口数が増えても意味が無い!基準価額も勘違いしないで
  2. 3階建て投資信託は一度で三度美味しいのではない
  3. 運用報告書の見方は簡単!記載事項で投資信託の実態を掴む(3)
  4. 月次運用レポートの見方をマスターして希望の投資信託を探せ(2)
  5. 投資信託を買う前に必ず運用報告書や運用レポートを見ましょう
  6. 投資信託は本当の利回りで評価する毎月分配型ファンドは注意して
  7. ETFとインデックス投資信託は信託報酬コストや資産規模で使い分け(2)
  8. ETFとインデックス投資信託の違いを知れば海外投資が広がる(1)
  9. 通貨選択型/投資信託は為替取引を加えたWハイリスクハイリターン
  10. 毎月分配型の投資信託は人気だけど合理的でない?仕組みを理解する

投資信託の入門 メニュー投資信託の入門 メニュー